ニューヨークでは、水耕栽培でイチゴを育てていることを考え、水耕栽培というと、
私の場合、取引先でもあるカネヤ産業に相談だ。
愛知県の知多半島にあるカネヤ産業。もともと、プラスチック製の植木鉢メーカーで、国内シェアは40%あまり。
植木鉢は主に花卉農家で使用される。
花卉農家は、繁盛記と閑散期の差が激しい。
花の出荷が完了してしまうと、閑散期なのだが、その期間は無収入となる。
そんな農家を支援するため、トマトやパブリカなど閑散期でも作れる野菜を開発して、
提案してきた。
さらに、室内で栽培ができる水耕レタスにも着手。
農業の新しい形に挑戦しているのだ。
そこで、役員の青山さんにイチゴに関して相談したところ、
「うちでイチゴの担当者がいるから、連絡させます」とのこと。
何でも農業は、ほぼ全域をカバーしているので、問題ないらしい。
後日、イチゴ担当の池田さんから連絡があり、「日本の大手のイチゴの会社の担当者にも同席してもらいます」
だんだん、本格的になってきたなぁ。
1月にフィリピンでイチゴを作ると決めてから、7カ月あまり。
その間、5月末に退社して近辺が整理でき、やっとコロナも収まり、やっとスタートなんだなぁと、実感した。
2023年8月、南知多のカネヤ産業、本社に株式会社アグリスの方、2名とカネヤの池田さんと4名で打ち合わせを開始した。
株式会社アグリスは、ビニールハウスなどイチゴの栽培のセットそのものを販売し、
作り方の指導もしてくれるという会社。
なんとも、頼もしいではないか。
私は今回のプロジェクトの主旨と、どうして私が主催者なのか、その意味を説明した。
それに加えて資金面も問題ないことを加えた。
私は農家ではないので、農業に参画することに、皆さん疑問を持つからだ。
私の説明後、アグリスの担当者が、苗の関係者に電話で日本から持ち出せる苗を
探してくれた。
その時だ。
「あれ、宮崎さん。もしかして、フィリピンって条約に入っていないから、苗の輸出が
できない可能性ありますよ」
「えー・・・・」
プロからの衝撃の一言があった。
そもそも苗を持ち出せない、、、、ニューヨークでも作っているのだから、苗を
持ち出せないなんて考えてもいなかった。
このプロジェクトの白紙になる危機である。