毎週金曜更新!

第63話 バギオの野菜市場に行ってきた

市場調査を兼ねてバギオの野菜市場に行ってきた。
目的はどんな野菜が出回っているのか、とその量である。

まずはいつもの疑問を解消したい。
それは、トマトが不味いことである。
どんな品種が出回っているのか、種子屋に連れて行ってもらった。
 
そこで「トマトの種が欲しい」と伝えると、この回答である。

2種類しかないのだ。
大きいやつと小さいやつ。
なるほど、これでは選べないし、当然、味の差が出ない、、、
 
日本みたいに品種改良して味を良くするなど、創意工夫は無いと思っていたのだが、
ここまでとは思わなかった。
 
早速、種を購入した。
日本で育ててみよう。
果たしてどんな味が出てくるか。
環境が分かるけど、フィリピンと同じか、試してみよう。

さて、こちらが市場である。
 
一見、日本の田舎の市場と変わらない感じである。

しかし、よく見るとかなり違う。
野菜はそれなりに量はあるのだが、なんとなく鮮度がないというか、
旨そうな感じがしないのだ。

こちらのニンジンは、痛まないようにだと思うが、一本づつ包んでいる。
しかし、そのニンジンそのものが旨そうではないのだ。。。。
日本と比べるからだろうなぁ、きっと。

こちらは日本では見かけない野菜である。
 
全体的に、量はあるのだが、1種類に対して1品種しかないので、
選べない。
 
米を例に挙げれば、日本も昔は、コシヒカリとササニシキしかなかった。
それが経済が伸び、豊になるにつれ、品質が向上に、種類が豊富に
なっていった。
 
フィリピンは、今、日本の高度経済成長期で言うところの
最初のあたりにいるのであろう。
これから種類が豊富化すると思われる。

次回は、フィリピンの高級スーパーの現状をリポートします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次